2009年岐阜国際音楽祭 結果発表 -ピアノ部門- |
部門 |
賞 |
受賞者名 |
以降の入賞歴 |
ピアノ部門 |
グランプリ |
梅田 智也 |
☆2012年ABC音楽振興会主催「第21回ABC新人コンサートオーディション」合格
☆2014年第38回ピティナピアノコンペティション特級銅賞
☆第12回東京音楽コンクールピアノ部門第1位及び聴衆賞 |
|
ピアノ部門 |
2位 |
山田 安沙穂 |
|
アマチュアコース 小学生の部 |
3位 |
大倉 志音 |
|
|
ピアノ部門 |
1位 |
小栗 萌花 |
|
アマチュアコース 中学生の部 |
2位 |
菅田 絢奈 |
|
|
ピアノ部門 |
1位 |
篠田 真由子 |
|
アマチュアコース 高校生の部 |
|
|
|
|
ピアノ部門 |
2位 |
中村 操 |
|
アマチュアコース 大学・一般の部 |
|
|
|
|
ピアノ部門 |
岐阜市長賞 |
古我 久良々 |
|
専門コース 小学生の部 |
1位 |
古我 久良々 |
|
|
2位 |
山平 名那子 |
|
3位 |
清水 香織 |
|
審査員特別賞 |
永井 杏奈 |
☆第8回横浜国際音楽コンクール声楽部門(中学)第1位
☆第27回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール第3位(1.2位なし)
☆第15回大阪国際音楽コンクール声楽(中学)第1位 |
|
ピアノ部門 |
2位 |
小田 葉月 |
|
専門コース 中学生の部 |
|
|
|
|
ピアノ部門 |
1位 |
梅田 智也 |
☆2012年ABC音楽振興会主催「第21回ABC新人コンサートオーディション」合格
☆2014年第38回ピティナピアノコンペティション特級銅賞
☆第12回東京音楽コンクールピアノ部門第1位及び聴衆賞 |
専門コース 高校生の部 |
2位 |
伊藤 香紀 |
☆2011年・第20回ABC新人音楽賞
☆・Chatou International Piano Competition 'CecileEDEL−LATOS’(仏)第1位・グランプリ
☆2012年・8thS.Thalberg internathional Piano Prize(伊)第2位及びNinetta Mangoni賞 |
|
3位 |
岩間 智美 |
|
審査員特別賞 |
梅田 智也 |
☆2012年ABC音楽振興会主催「第21回ABC新人コンサートオーディション」合格
☆2014年第38回ピティナピアノコンペティション特級銅賞
☆第12回東京音楽コンクールピアノ部門第1位及び聴衆賞 |
審査員特別賞 |
伊藤 香紀 |
☆2011年・第20回ABC新人音楽賞
☆・Chatou International Piano Competition 'CecileEDEL−LATOS’(仏)第1位・グランプリ
☆2012年・8thS.Thalberg internathional Piano Prize(伊)第2位及びNinetta Mangoni賞 |
|
ピアノ部門 |
岐阜市長賞 |
遠山 沙織 |
☆2012年野島稔よこすかピアノコンクール入選
☆2013年ISAinternational academyにて第1位受賞 |
専門コース 大学・一般の部 |
1位 |
遠山 沙織 |
☆2012年野島稔よこすかピアノコンクール入選
☆2013年ISAinternational academyにて第1位受賞 |
|
2位 |
國枝 由莉 |
|
3位 |
佐藤 友衣 |
|
3位 |
李 仁 香 |
|
岐阜市 教育委員会賞 |
大艸久美子 |
|
岐阜市 教育委員会賞 |
塩地 加奈子 |
|
岐阜市 教育委員会賞 |
竹内 愛未 |
|
岐阜市 教育委員会賞 |
小泉 耕平 |
|
|
-管弦部門- |
管楽器部門 |
岐阜市 教育委員会賞 |
金子 愛 |
|
アマチュアコース 中学生の部 |
審査員特別賞 |
金子 愛 |
|
|
管楽器部門 |
岐阜市 教育委員会賞 |
森田 千穂 |
☆第18回日本ジュニアクラシック音楽コンクール金管楽器大学生部門にて審査員賞受賞
☆第20回日本クラシック音楽コンクール金管楽器部門にて第3位入賞(1位、2位・該当者なし) |
アマチュアコース 高校生の部 |
審査員特別賞 |
森田 千穂 |
☆第18回日本ジュニアクラシック音楽コンクール金管楽器大学生部門にて審査員賞受賞
☆第20回日本クラシック音楽コンクール金管楽器部門にて第3位入賞(1位、2位・該当者なし) |
|
管楽器部門 |
2位 |
伊澤 ヘ志 |
|
アマチュアコース 大学・一般の部 |
3位 |
片山 祐未 |
|
|
管楽器部門 |
1位 岐阜市長賞 |
國分 実加 |
|
専門コース 大学・一般の部 |
2位 |
近藤 春菜 |
☆第19回日本クラシック音楽コンクール入選
☆第15回KOBE国際音楽コンクール入選 |
|
3位 |
田中 豪 |
|
岐阜市 教育委員会賞 |
内間 保子 |
|
|
弦楽器部門 |
岐阜市 教育委員会賞 |
小林 磨奈 |
|
専門コース 中学生の部 |
|
|
|
|
-声楽部門- |
声楽部門 |
2位 |
竹内 千晴 |
☆平成23年第23回尾東音楽コンクール独唱部門大学・一般の部 金賞(第1位)他 |
アマチュアコース 大学・一般の部 |
3位 |
大杉 由美香 |
|
|
声楽部門 |
3位 |
横山 奈央子 |
|
専門コース 高校の部 |
岐阜市 教育委員会賞 |
青木 美沙季 |
☆第11回大阪国際コンクールアブニール賞
☆第64回毎日学生音楽コンクール名古屋大会入選
☆第2回名古屋音楽コンクール第3位 |
|
審査員特別賞 |
横山 奈央子 |
|
|
声楽部門 |
1位 岐阜市長賞 |
姜 殷求 |
|
専門コース 大学・一般の部 |
2位 |
佐藤 珠実 |
|
|
3位 |
西村 有希子 |
☆第26回国際古楽コンクール3位入賞
☆第23回友愛(ドイツ歌曲)コンクール第2位 |
岐阜市 教育委員会賞 |
金澤 澄華 |
|
岐阜市 教育委員会賞 |
森 更 |
|
岐阜市 教育委員会賞 |
箕浦 真巳 |
|
岐阜市 教育委員会賞 |
中川 友香 |
|
審査員特別賞 |
金澤 澄華 |
|
|
-アンサンブル部門- |
アンサンブル部門 |
岐阜市 教育委員会賞 |
横手 琢 |
|
アマチュアコース マリンバ |
|
|
|
|
アンサンブル部門 |
2位 |
櫻井 汐里 |
☆第18回名古屋演奏家育成塾奨励賞受賞 |
平光 優里 |
☆第11回イタリア国際打楽器コンクールマリンバC部門第3位 ☆第31回日本管打楽器コンクールマリンバ部門入選 |
専門コース マリンバ |
審査員特別賞 |
櫻井 汐里 |
☆第18回名古屋演奏家育成塾奨励賞受賞 |
平光 優里 |
☆第11回イタリア国際打楽器コンクールマリンバC部門第3位 ☆第31回日本管打楽器コンクールマリンバ部門入選 |
|
アンサンブル部門 |
1位 岐阜市長賞 |
遠山 沙織 |
☆2012年野島稔よこすかピアノコンクール入選
☆2013年ISAinternational academyにて第1位受賞 |
大石 真裕 |
☆第3回日本ピアノ研究会ピアノオーディション2台ピアノ部門グランプリ
☆第16回国際ピアノデュオコンクール(東京)第3位 |
専門コース 2台のピアノ |
2位 |
平居 妙子 |
|
増永 智子 |
☆第16回国際ピアノデュオコンクール2台4手にてスタインウェイ賞
☆第7回ピアノデュオコンクール優秀賞受賞 |
|
3位 |
中野 愛美
杉浦 舞耶 |
|
3位 |
近藤 麻紀
中村 恭子 |
|
審査員特別賞 |
近藤 麻紀
中村 恭子 |
|
|
※該当者がいない順位・賞につきましては省略して掲載してあります。
☆印は以降の入賞歴です。
|
|