音楽祭日程
2018年7月8日(日)フェスティバルコンサート開催 都合により変更いたしました。 |
|
予選 |
本選 |
コンクール |
とき |
2018年 4月29日(日) |
2018年 4月30日(月) |
2018年 5月3日(木) 4日(金) |
ところ |
名古屋音楽大学 (声・弦・打・シニア ・アンサンブル) |
名古屋芸術大学 (ピアノ・管 ・ピアノを含むアンサンブル) |
瑞穂市総合センター
瑞穂市民センター |
フェスティバル
コンサート |
とき |
2018年7月8日(日) |
ところ |
じゅうろくプラザ |
|
主催
|
一般社団法人岐阜国際音楽祭
|
後援
|
岐阜県
岐阜市
大垣市
各務原市
関市
羽島市
高山市
美濃加茂市
瑞穂市
本巣市
山県市
飛騨市
美濃市
岐阜県教育委員会
岐阜市教育委員会
大垣市教育委員会
各務原市教育委員会
関市教育委員会
羽島市教育委員会
高山市教育委員会
美濃加茂市教育委員会
瑞穂市教育委員会
本巣市教育委員会
山県市教育委員会
飛騨市教育委員会
美濃市教育委員会
㈱十六銀行
日本木琴協会
名古屋芸術大学
名古屋音楽大学
岐阜県芸術文化会議
岐阜県立加納高等学校音楽科同窓会
㈱松栄堂楽器
㈱河合楽器製作所
㈱ヤマハミュージックジャパン
|
|
|
|
|
|
♪コンクール♪ |
■アマチュアコース |
部門 |
年齢 |
ピアノ部門 |
小学生Ⅰ
(幼・1~2年) |
小学生Ⅱ
(3~4年) |
小学生Ⅲ
(5~6年) |
中学 |
高校 |
大学 |
一般Ⅰ
年齢制限なし |
一般Ⅱ
40歳以上 |
弦楽器部門 |
小学生Ⅰ
(幼・1~2年) |
小学生Ⅱ
(3~4年) |
小学生Ⅲ
(5~6年) |
中学 |
高校 |
大学 |
一般Ⅰ
年齢制限なし |
一般Ⅱ
40歳以上 |
管打楽器 部門 |
― |
― |
― |
中学 |
高校 |
大学 |
一般Ⅰ
年齢制限なし |
一般Ⅱ
40歳以上 |
声楽部門 |
― |
― |
― |
― |
高校 |
大学 |
一般Ⅰ
年齢制限なし |
一般Ⅱ
40歳以上 |
アンサンブル部門 |
年齢不問 |
合唱部門 |
小学生 |
中学 |
高校 |
大学 |
一般Ⅰ
年齢制限なし |
一般Ⅱ
40歳以上 |
|
■専門コース |
部門 |
年齢 |
ピアノ部門 |
小学生Ⅰ
(幼・1~2年) |
小学生Ⅱ
(3~4年) |
小学生Ⅲ
(5~6年) |
中学 |
高校 |
大学 |
一般Ⅰ
年齢制限なし |
一般Ⅱ
40歳以上 |
弦楽器部門 |
小学生Ⅰ
(幼・1~2年) |
小学生Ⅱ
(3~4年) |
小学生Ⅲ
(5~6年) |
中学 |
高校 |
大学 |
一般Ⅰ
年齢制限なし |
一般Ⅱ
40歳以上 |
管打楽器部門 |
― |
― |
― |
中学 |
高校 |
大学 |
一般Ⅰ
年齢制限なし |
一般Ⅱ
40歳以上 |
声楽部門 |
― |
― |
― |
― |
高校 |
大学 |
一般Ⅰ
年齢制限なし |
一般Ⅱ
40歳以上 |
アンサンブル部門 |
年齢不問 |
合唱部門 |
小学生 |
中学 |
高校 |
大学 |
一般Ⅰ
年齢制限なし |
一般Ⅱ
40歳以上 |
コンチェルト部門
(ピアノのみ) |
小学生 |
中学 |
高校 |
大学 |
一般Ⅰ
年齢制限なし |
一般Ⅱ
40歳以上 |
|
■シニア部門 |
部門 |
年齢 |
シニア部門 |
60歳以上 ※演奏楽器は問いません |
|
※専門コースに該当する方で、専門外の部門を希望される方は、アマチュアコースで受けて下さい。 |
※アマチュアコースは、音楽の専門教育機関で学んでいる方・過去に学んだ方・又は同等の技量を持つ方を除く。(小・中学生を含む) |
※国籍は問いません。
大学卒・大学院生は一般に含まれます。
一般の年齢制限はありません。 |
※アンサンブル部門の編成は自由です。ピアノを使用する場合は2台まで可。 |
※シニア部門に該当する方は、都合上曲の途中で切る場合もあります。 |
|
演奏曲 |
予選本選ともに任意の自由曲、10分以内。シニア部門は3分以内 |
(予選本選が同一曲でも可。無伴奏の作品も可。10分以上の曲での申し込み可。10分以上はカットします。) |
コンチェルト部門はモーツァルトのピアノ協奏曲 KV466又はKV467のうち第1楽章または第2、3楽章。 |
|
賞 |
グランプリ 20万円(全参加者から1名) 準グランプリ 10万円 優秀賞 5万円(1位の中から5名)
シニア部門 1万円(全参加者から1名)
第1位、第2位、第3位、岐阜県知事賞、岐阜市長賞、岐阜県教育委員会賞
岐阜市教育委員会賞、審査員特別賞、文化人特別賞、入選
(各賞すべて該当がない場合もあります。)
今回は特別賞としてジャーナリスト賞・打楽器部門の方にマリンバワン賞があります。
2018年7月8日(日)フェスティバルコンサートに員の推薦により数名出演できます。 |
|
審査委員(過去の実績含む) |
音楽大学教授他 |
審査員 |
青木敏子 |
青谷美恵子 |
青山映道 |
朝田文子 |
出田光代 |
江口文子 |
大江暢子 |
大熊紀子 |
大地宏子 |
大橋朝子 |
岡本茂朗 |
奥村晃平 |
奥村真 |
金山正一 |
亀井明良 |
亀井紀子 |
亀谷彰一 |
河原元世 |
北川晉 |
栗原幸江 |
幸脇直人 |
近野賢一 |
櫻井牧男 |
佐部利弦 |
澤脇達晴 |
菅生知巳 |
杉浦日出夫 |
大海隆宏 |
髙木直喜 |
高橋雅子 |
高橋律也 |
瀧彬友 |
竹内梓 |
竹内功 |
竹内雅一 |
中沖玲子 |
長野眞理子 |
西典代 |
野村富昭 |
服部篤典 |
橋本岳人 |
林良一 |
早瀬圭子 |
原田綾子 |
平尾憲嗣 |
深貝美子 |
藤井里佳 |
辺見亜矢 |
松波千津子 |
松山大樹 |
水谷仁 |
ミッシェル近藤 |
宮川尚子 |
村田睦美 |
森典子 |
山口雅子 |
山田知野子 |
山田敏裕 |
若林亜由 |
|
特別審査員 |
李 堅(リ・チェン) |
横山幸司 |
桐山圭司 |
片田知行 |
藤森千明 |
安藤征治 |
松川禮子 |
野口宏 |
一川哲志 |
箕浦由美子 |
鈴木裕 |
小見山よしはる |
川島三栄子 |
浅野健司 |
山口昭雄 |
早川三根夫 |
加藤真人 |
三摩真己 |
神田卓朗 |
長谷義隆 |
浅井彰子 |
|
|
|
|
審査結果の発表 |
当日会場で発表。 |
|
申込期限と方法 |
2018年2月1日(木)~2016年4月12日(木)の消印有効。
所定の申込用紙に写真と振込金受領証のコピーを貼り、必要事項を記入して下記に郵送、振込みをしてください。
|
申込用紙送り先
〒500-8354
岐阜県岐阜市六条福寿町9番10号 岐阜国際音楽祭実行委員会
|
参加料振込先
三菱東京UFJ銀行 岐阜支店 普通預金
口座番号:4851634 名義:岐阜国際音楽祭事務局 |
|
参加料 ※本選参加料は当日受付でお支払いください。 |
■アマチュアコース |
|
予選 |
本選 |
小学生Ⅰ |
7,000円 |
8,000円 |
小学生Ⅱ |
小学生Ⅲ |
中学 |
8,000円 |
9,000円 |
高校 |
12,000円 |
17,000円 |
大学 |
13,000円 |
18,000円 |
一般Ⅰ・Ⅱ |
14,000円 |
19,000円 |
アンサンブル |
18,000円 |
23,000円 |
合唱 |
20,000円 |
22,000円 |
|
■専門コース |
|
予選 |
本選 |
小学生Ⅰ |
9,000円 |
14,000円 |
小学生Ⅱ |
10,000円 |
15,000円 |
小学生Ⅲ |
11,000円 |
16,000円 |
中学 |
12,000円 |
17,000円 |
高校 |
13,000円 |
18,000円 |
大学 |
14,000円 |
19,000円 |
一般Ⅰ・Ⅱ |
15,000円 |
20,000円 |
アンサンブル |
23,000円 |
28,000円 |
合唱 |
20,000円 |
22,000円 |
コンチェルト |
23,000円 |
28,000円 |
|
■シニア部門 |
|
予選 |
本選 |
シニア部門 |
5,000円 |
7,000円 |
|
|
注意事項 |
演奏に関して |
・予選本選共に公開とします。
・申込後の曲目変更はできません。
・演奏順は、事務局の抽選によって決まります。
・都合上途中で演奏を止めることがありますが審査に影響ありません。
・曲目は、参加者の申し込み通りに表示することをご了解下さい。
・楽章、組曲、変奏曲はカットできます。繰り返しはしない。ダ・カーポは演奏してください。
・足台、補助ペダルの準備、セッティング、椅子の高さの調節等は、演奏者自身か関係者でお願いします。(足台、補助ペダルは各自持参してください)
・伴奏者及び譜めくりが必要な場合も各自でお願いします。
・伴奏者の前奏、間奏、後奏が長い場合はカットしても良い。
・コンチェルト部門では、ピアニストを希望される場合は紹介します。 |
参加に関して |
・申込後の辞退について、参加費の返却はできません。
・参加に要する交通費、宿泊費、楽器運搬費等の諸費用はすべて参加者の負担になります。
・予選は定員になり次第締め切らせて頂きます。 |
その他 |
・予選・本選共審査員自筆の講評を、予選は終了後に渡します。本選は後日郵送にて送ります。
・審査結果の問い合わせには応じられません。
・辞退、棄権の場合は、緊急連絡先に必ず連絡してください。
・集合時間に間に合わなかった場合は棄権とみなします。
ただし、公共機関の遅れの場合は緊急連絡先に必ず連絡してください。
・全受賞者は当コンクールHP(https://gifu-imf.org)に掲載されます。
・弦・管・打の場合は、楽器名を部門の欄にご記入下さい。 |
|
岐阜国際音楽祭 組織 |
顧問 |
野田聖子 |
衆議院議員 |
|
小見山よしはる |
元参議院議員 |
|
玉田和浩 |
岐阜県議会議員 |
|
高殿尚 |
岐阜県議会議員 |
|
浅野健司 |
各務原市長 |
|
布俣正也 |
岐阜県議会議員 |
名誉理事 |
田中まさよし |
岐阜市議会議員 |
|
横山幸司 |
大垣市議会議員 |
|
川嶋一生 |
各務原市議会議員 |
|
味岡弘 |
羽島市議会議員 |
|
廣瀬武雄 |
瑞穂市議会議員 |
|
黒田芳弘 |
本巣市議会議員 |
|
長屋和伸 |
関市議会議員 |
|
森福子 |
美濃市議会議員 |
|
森弓子 |
美濃加茂市議会議員 |
常任理事 |
所敏男 |
岐阜第九合唱団会長
岐阜音楽文化協会事務局長
岐阜市芸術文化協会理事 |
理事長 |
田島一男 |
株式会社 田幸 代表取締役社長 |
名誉コミッティー委員長 |
江口文子 |
昭和音楽大学教授ピアノ科主任 (社)全日本ピアノ指導者協会理事 |
副理事長 |
山田敏裕 |
名古屋芸術大学学長補佐 教授 |
理事 |
早瀬圭子 |
名古屋芸術大学名誉教授 |
|
大江暢子 |
日本木琴協会岐阜支部長
岐阜市芸術文化協会副会長 |
|
竹内雅一 |
名古屋芸術大学教授 |
|
山本博司 |
名古屋音楽学校学校長 |
|
北野良徳 |
岐阜県合唱連盟理事長・多治見西高等学校教諭 |
実行委員長 |
金山正一 |
名古屋音楽大学教授 |
委員 |
亀井紀子 |
グループ・岐阜ホームコンサート主宰 |
|
横井香織 |
大垣女子短期大学准教授 |
|
石原佳世 |
名古屋音楽大学・加納高等学校音楽科講師 |
|
高橋雅子 |
名古屋芸術大学・加納高等学校音楽科講師 |
特別審査委員 |
李・堅(リ・チェン) |
指揮者・ピアニスト |
事務局 |
亀井紀子 加藤麗己 森崎貴敏 野澤菜穂子 李仁香 津田英理 杉原希公代
|
緊急連絡先 |
亀井 TEL 090-7035-9775 |
|
|